「つぼみエイド」においてランナーへのドリンク・フードの提供や、「メッセージボード」を作製しふくい桜マラソンを一緒に盛り上げていただける団体・クラブを募集しています。
福井県内の陸上競技に取り組んでいる小学生を対象に、子どもたちが主役となってランナーにドリンクやフードを提供する給水・給食所(以下、「つぼみエイド」という。)を設置します。つぼみエイドでのランナーとの触れ合いを通じて、子どもたちがマラソンを身近に感じ、未来のランナーを目指すきっかけを作ります。
また、子どもたちが積極的におもてなしの心でランナーを迎えられるよう、「メッセージボード」を作製し、自分たちが活動するつぼみエイドに掲出します。
| 活動場所 | 活動時間(予定) | 人数 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ホテルフジタ福井前 (福井市大手3丁目12-20) |
8:30~10:30 | 10名 | 1.5km/5km フィニッシュ地点 |
| 坂井市役所丸岡支所周辺 (坂井市丸岡町西里丸岡12-21-1) |
8:30~12:00 | 10名 | 第4エイド |
| 千寿の森 (福井市栗森2丁目2710) |
8:20~13:00 | 10名 | 第5エイド |
福井県内を活動拠点とする陸上競技のスポーツ少年団やスポーツクラブに所属し、スポーツに関心のある小学生。
2025(令和7)年7月25日(金)~9月29日(月)
「ふくい桜マラソン2026つぼみエイド参加申し込み」フォームを入力し送信。
もしくは、「つぼみエイド申込書」を事務局までメールまたは郵送してください。
ふくい桜マラソン大会プロデューサー 大迫 傑 選手(プロランナー)との交流会を開催します。
交流会では競技に関することやこれまでの経験等、大迫選手と直接お話をすることができる貴重な機会となります。

| 7月25日(金) | 申込開始 |
| 9月29日(月) | 申込締切 |
| 10月上旬 | 参加団体決定(抽選結果通知) |
| 10月中旬~下旬 | 申込内容を基に打合せ |
| 2026(令和8)年 2月~ |
メッセージボードを配布、各クラブで作製(大会当日までに) |
| 3月上旬 | 人数確定・詳細打合せ |
| 3月28日(土) | 大会プロデューサー 大迫 傑 選手との交流会(予定) |
| 3月29日(日) | 各場所にて活動、メッセージボードを机に貼付 |
(共通事項)
ふくい桜マラソン実行委員会事務局
(福井県交流文化部文化・スポーツ局ふくい桜マラソン課内)〒910-8580 福井県福井市大手3丁目17番1号
TEL:0776-20-0530(平日9:00~17:00)
MAIL:marathon@pref.fukui.lg.jp
(順不同)
UACJ
日本原子力発電
福井経編興業
酒井化学工業
福井県民生活協同組合
飛島建設
前田建設工業
ラニイ福井貨物
大和証券
花えちぜん
大津屋
武生製麺
トラストファーマテック
サカイオーベックス
住友生命福井支社
熊谷組
日本システムバンク
法美社
ニホンパッケージ
カラヤ
吉岡幸
岡山鉄工所
ヤスサキ
北陸ローヤルボトリング協業組合
日本通運
横井チョコレート
オーカワパン
えがわ
谷口屋
越前田村屋
ジャストコーポレーション
福井アクティ―
システム研究所
(順不同)