大会公式の応援グッズ等を使い、ランナーをコース沿道から応援していただける団体「沿道応援隊さくら組」を募集します。
開催日
2026(令和8)年3月29日(日)
応援時間
ランナーが通過している時間中(場所により時間は異なります)
なお、応援の開始時間・終了時間は参加団体の希望により設定いただけます。
応援場所
コース沿道の歩道などで、参加団体の希望により応援場所を設定いただけます
(場所によっては調整が必要な場合があります)
対象団体
学校、企業、商店街、店舗、仲良しグループ、学童チームなど、概ね10名以上の団体・グループ
応援内容(例)
- 大会公式応援グッズを使った応援
- 独自企画(オリジナルグッズやコスチューム)での応援
配布物
大会公式の応援グッズ(3月上旬頃にグッズをお渡しします)
- グッズの数に限りがありますので、必ずしも希望数を配布できるとは限りません。
募集数
制限なし
募集期間
2025(令和7)年8月1日(金)~11月28日(金)
申込方法
注意事項を了承した上で、下記申込フォームを入力し送信してください。
注意事項
○経費等
- 交通費や駐車料金など、応援活動にかかる経費は参加団体にて負担をお願いします。
- 出演料はお支払いいたしません。
- 主催者は、自己の不注意による怪我、持込物の損壊及び貴重品の紛失・盗難等の一切の責任を負いかねます。ご了承ください。
○禁止事項
応援活動においては、以下の行為を禁止します。
- 許可無く、大会名称やロゴマークを印刷物等に使用する行為
- 「ふくい桜マラソン」「ふくい桜マラソンロゴマーク」は商標登録されています。使用を希望する場合は、予め、ふくい桜マラソン実行委員会事務局まで商標使用許可申請書を提出する必要があります(審査の結果、使用を許可できない場合がありますのでご了承ください)。
- ランナーとのハイタッチや飲食物(飴・チョコレート、水など)の配布
- 走路への飛び出しなど、ランナーの走行を妨害する行為
- 政治・宗教・企業等の宣伝活動
- 公序良俗に反するなど、品位を損なう行為、またはその恐れのある行為
- 火気の使用等、危険性のある行為
- 大音量で音楽を鳴らすなど近所および他の応援者等の迷惑になる行為
○応援場所等
- 応援場所は、コース沿道の歩道など参加団体において設定していただきます。歩道以外の場所(店舗の駐車場など)で行う場合は、参加団体で必要な手続きなどを行い、確保をお願いします。また、大会運営及び歩行者等の安全な通行に支障がある場合は、設定いただいた場所を調整させていただくことがあります。
- 当日は現地集合、現地解散でお願いします。なお、福井市内および坂井市内で交通規制を実施しますので、車両での移動ができない道路区間・時間帯がございますのでご留意願います。
- お車で来られる場合は、参加団体の方で駐車場の確保をお願いします。なお、近隣店舗等への無断駐車は絶対に行わないでください。
- 活動終了後は使用場所の美化清掃活動にご協力ください。
○その他
- 大会開催前(3月上旬頃)に大会公式応援グッズを配布します。数に限りがありますので、必ずしも希望数を配布できるとは限りません。予めご了承ください。
- 大会中に撮影したビデオ・写真の肖像権は主催者に属し、報道等へ公表することがあります。
- 主催者は、個人情報の保護に関する法令及びその他の規範を順守し、個人情報を取り扱います。
- 今回の大会にふさわしくないと主催者が判断した団体には参加をお断りする場合があります。
参加団体名等の掲載
大会公式ホームページやFUN BOOKに団体名を掲載(テキスト形式)します。(予定)
お問い合わせ
ふくい桜マラソン実行委員会事務局
(福井県交流文化部文化・スポーツ局ふくい桜マラソン課内)
TEL:0776-20-0530(平日9:00~17:00)
MAIL:sakuramarathon@pref.fukui.lg.jp